さらば、電子レンジ!

 

気に入らないまま使っていた電子レンジを、思い切って買い換えました。

 

↑ 白い電子レンジから → ハロウィン配色のスチームオーブンへ♪(大きさはほぼ一緒)

 

↑ 最初に焼いたケーキは断面がイマイチだったけど…(だから隠してる・笑)

 

 

美味しく出来ました!!!

 

 

前回の買い換えは、5年半前でした。

当時欲しかった電子レンジは大き過ぎて、他に選択肢がありませんでした。

最近、ちょうど電磁波が気になり出してもいたので調べてみたところ

マイクロ波が出ないスチームオーブンを見つけました。

 

 

買いたいと夫に申し出たところ、いきなり却下されました。

一番の理由は、既存のレンジが「壊れてないし、何よりまだ綺麗過ぎる」と。

「壊れるような使い方してないし、あと何年経っても見た目はこのままだから!」

と、こちらも今度ばかりは引き下がりませんでした。

 

 

ただ、新しく買ったものはオーブン機能はあるけど、電子レンジとは違うので

コーヒー1杯を温める、なんていう時には不便です。

あと、基本的にスチーム機能をメインに使うので、庫内は汚れないけれど

水浸しになるので、その拭き取りや水の入れ替え、排水受けの洗浄など

お手入れ事項が増えました。

 

 

ひと言で言うと「美味しいけど、面倒」です。

大きなスチーマーみたいなもの、という解釈がピッタリでしょうか。

私の使い方には合っているのでいいのですが、他の人には無理かもしれません。

 

 

電磁波に限らず、世の中には気になり出したらキリがないものばかりだし

電磁波の量で言えば、電子レンジよりIHクッキングヒーターの方が多いらしいけど

だからと言って「んじゃ、ガスにします」なんてうちでは無理ですし。

 

 

毎日使うものだから、自分にとって便利で美味しく調理出来るものであれば

それが一番ですよね。実は前々回のオーブンレンジが非常に気に入っていて

コンパクトで高機能な上、デザインも良くて、その分愛着がありました。

13年間お世話になったのですが…

 

 

今回新たに購入したスチームオーブンも長く使えますように!

慣れない分 まだ失敗も多いけど、もう良き相棒です♪