カラフルキャロット

 

今年もたくさんのカラフル野菜と出会いたい!

 

veget4a

↑ 昨年仕入れた野菜の中に、紫色のニンジンがありまして…

 

veget4b

↑ 黄色も珍しいので、一緒に撮っておきました。

 

veget4c

↑ 紫のニンジンをカットすると、中身が黄色でこれまたびっくり!

 

food6

↑ 栄養満点のブロッコリースプラウトと共に、サラダにしました。

 

 

よくあるオレンジ色のニンジンとは見た目も違うし、食感も味も独特なので

いつものニンジンサラダとは別物になり、スペシャル感がアップ ♪

また買いたいけれど、あれ以来売ってないのよねぇ。。。

 

 

 

 

サバカレー

 

よく「おせちに飽きたら…」と言いますよねー。

 

food5a

↑ やっぱりカレーが食べたくなって、お昼に缶詰を開けました ♪

 

food5b

↑ もうかれこれ20年くらい前から気になっていた サバカレー缶!

 

 

もっと早くに食べてみれば良かったー!美味しいー!

暫くタイカレーにハマっていたので、存在を忘れていました。

そういや、同じパッケージで イワシカレーってのもありました…

微妙な気もしますが、今度買って食べてみたいと思います。。。

 

 

 

 

鶏肉系おせち

 

直前まで、おせちを作るかどうか悩んでいたのですが…

 

food4a

↑ 作り慣れたものだけ 調理しました。

 

food4b

↑ かまぼこと黒豆は市販品で賄いました。

 

food4c

↑ 夫の実家用はお重に詰め、義弟が好きな鶏肉をドーンと入れています。

 

 

年末、義母が「おせちの注文をしたつもりが、出来てなかった」と告白。

私はギャルのように「お母さん、ウケるーーー!」と大笑い。

そして「じゃぁ作ろうか」ということに。

 

 

しかし、年々作る品数も量も減ってきてはいるものの、作り終わると一気に疲れます。

「今度こそ終わりにしよう!」といつも思うのですが、他の豪華なおかずを差し置いて

義妹と義弟が私のおせちを絶賛してくれるので、つい調子に乗って作ってしまう…

というパターンを繰り返しています。

 

 

今回は材料の買い出しが出遅れた分、調達出来なかった食材が幾つかあり、その分を

作らずに済んだので まだ楽でした。「無理せず頑張る」ってやっぱり良いです ♪

 

 

 

出雲蕎麦

 

またまたお蕎麦を頂いたので、早速食べてみることに… ♪

 

food3b

↑ 鶏肉と長ねぎがあったので、ごま油で焼いて入れてみました。

 

food3a

↑ 前回は出石蕎麦でしたが、今回は出雲蕎麦でした。

 

 

どちらか一つを選べと言われたら、冷たい状態で 同時に食べ比べでも

しない限り、私は決められないなぁ…

というくらい、どちらも美味しかったです。

ご馳走様でした。。。

 

 

 

 

出石蕎麦

 

うどん派ですが、たまにはお蕎麦もいいよね…♪

 

food2

↑ 夫の両親がまた買って来てくれました。(何度目だろ〜?)

 

 

兵庫県に住んでいた頃、一度だけ出石蕎麦を食べに行きました。

最初は「こんなものか…」と思いながら食べていましたが、3件目で漸く

「わぁ!美味しい!」と言えるお店に遭遇。それが「田中屋」さんでした。

 

 

その後 蕎麦好きな義父にこのお店を紹介したところ、何度も通われては

お土産にこうして買って来てくれるようになりました ♪

ちなみに 義父達は、うどんを食べに香川県にもよく足を運びます。。。