サンセベリアのその後 YOKO* 家植物 2021年2月15日 2 Comments あれから2年5ヶ月の時を経て… ↑ 今も玄関にて サンセベリア健在! ↑ 新らしい葉っぱも顔を覗かせてますよ〜♪ ↑ アンティーク調の鉢もそのまんま。 以前の姿(→こちら)からこうなったのではなく、やはり瀕死な時も ありまして、弱り切った最後の二葉に願いを込めて植え替えたところ またも見事に蘇ってくれました。ありがとう!!! 発根エアープランツ2苔玉風SNS début発芽8月6日
teltel2021年2月16日 at 5:35 PMPermalink 植物の生命力に嬉しくなりますね~。 こちらも元気もらいますよね。 サンセベリアって言う植物なんですね。 知りませんでした。 Reply
YOKO*Post author2021年2月16日 at 6:04 PMPermalink ホント逞しいです。 サンセベリアは別名「トラノオ(虎の尾)」というのですが 聞いた事ありませんか? 大昔に一度流行ったんですよ〜。
植物の生命力に嬉しくなりますね~。
こちらも元気もらいますよね。
サンセベリアって言う植物なんですね。
知りませんでした。
ホント逞しいです。
サンセベリアは別名「トラノオ(虎の尾)」というのですが
聞いた事ありませんか?
大昔に一度流行ったんですよ〜。