カオマンガイ

 

昨年あたりから、漸く炊事が苦にならなくなってきました。今更 !? って話ですが。

 

↑ カオマンガイという鶏御飯、プラス色々… がある日の夕食でした。

 

 

ちょっと下味を付けた鶏肉を、数種の調味料を入れたお米の上に乗せて

炊飯器で炊くだけの簡単な料理です。(タレを付けていただきます)

シンガポールやマレーシア、タイなどでよく食べられているそうですが

「全部行ったことある地域なのに食べてない!」と気付き、作りました。

 

 

シンプルなだけに、選ぶ調味料によって味が色々楽しめそうです。

この御飯は翌日でも美味しくて、薄っすら味が付いていますが

和洋中 何にでも合いそうだし、すっかり気に入ってしまいました。

また作ります。。。

 

 

 

 

梅干し

 

夏だけでなく、胃腸の働きが鈍くなるこの季節にも活躍してくれます。

 

↑ 梅干しだけは、ちょっと塩辛いくらいの方が好みです。

 

 

自分で漬ければいいのに、と思う程好きです。(でもヤル気なし・笑)

大昔の話ですが、海外旅行に行く時は常に持参していたくらいです。

苦手だった納豆も、梅干しを入れると食べられるようになったし

体調が良い時はもちろん、悪い時ほど威力を発揮してくれます。

 

 

梅干しを見て「酸っぱそう〜」と思うだけで、体に良いのだとか。

苦手な方も「無理〜!」って思いながらも、しっかり写真を見てね ♪

 

 

      
 

 

 

 

美活・腸活

 

ここ1、2年の間で、気に入って食べている物が幾つかありまして…

 

↑ 入手しにくいふわふわ食感のヨーグルトと優秀マキベリーのキャンディ♪♪♪

 

↑ 無糖の豆乳ヨーグルトには、マキベリーパウダーと甘いソースの…

 

 

マキベリーと間違えて、うっかり アサイーを買ってしまった!

アサイーはちょっとクセがあるので、余り好きではないのですが

栄養的に考えると、まぁいいかと。

 

 

寒いと何かと停滞気味になるので、まずは『腸活』から!

『美活』の結果は、後から付いてくるものだと思っています。。。

 

 

 

 

 

 

おせち 2017

 

大晦日に作ったおせちですが、元日のバタバタでなかなか詰められず…

 

food17

↑ 夕方 大慌てでお重に詰め(上の分)、夫の実家へ持って行きました。

 

 

写真右下の鶏肉の紅茶煮もあったのに、他にも色々とタッパーに詰めたり

しているうちに、入れ忘れてしまいました。(涙)

 

 

お姑さんが「今回は何もしないから」と言うからたくさん作ったのに

やっぱりそれなりにしっかり作られていました。

市販のおせちも買っているのに、その上 すき焼きまでするという…

 

 

夫には「こんなにたくさん持って行っても迷惑なだけだろ」と言われ

かなり傷付きましたが、3日でほぼ完食という結果。

それでも、もう次回からは品数も少なく、量も半分にするつもりです。

味ももちろん自分に合わせて。好き勝手にさせてもらう!

 

 

今年は初めて黒豆も炊いたんですよ〜♪

写真を撮る余裕が全くなかったのが残念なところですが

とても美味しく出来上がり、満足しています。。。