buzzing

 

紫陽花を撮っていたら…

 

↑ 何やら飛行物体が進んでいくではありませんか!

 

↑ 何これ !? 蜂の一種でしょうか?

 

↑ シベに掴まり、「あー、疲れた!」と一息ついているようでした。(笑)

 

 

 

 

七月の紫陽花

 

7月に紫陽花を撮りに行ったことなんて、ありませんでした。。。

 

↑ やっぱり水気がないとね〜。(笑)

 

↑ これって白じゃないけど…

 

↑ カシワバアジサイみたい。

 

↑ もっと早い時期に見たかった「アーリーブルー」は綺麗な紫色だった。

 

 

 

 

時々綺麗

 

今年の紫陽花のピークは一瞬で終わったに違いない。。。

 

↑ でも、綺麗な紫陽花も撮りたい!

 

↑ 色んな真花を楽しみつつ…

 

↑ 小花模様のようなこれは… ちょっと傷んでるかな?

 

↑ これ、綺麗かも! 好きな感じです〜。

 

 

一応 梅雨に入ったけれど、こちらはさほど雨らしい雨も降らず…

集中豪雨がここ数年続いていますが、日本が幾ら狭いからと言って

もう少し分散すれば良いのにねぇ。。。

 

 

 

 

真花

 

梅雨がかなり遅れたので、一度は諦めようと思った紫陽花。

 

↑ コンディション的には悪かったけど、それなりに「真花」を楽しむことに ♪

 

↑ やはり枯れ系好きにはたまらない〜!

 

↑ ちょっと色が抜けた感じが、また真花を引き立てるんですよ!

 

 

あ、そこそこ綺麗な状態なものも撮ってます。

が、やっぱりピークを過ぎたものが殆どです。

また順にご紹介していきますね〜。

 

 

 

 

夏野菜を食べよう

 

春には春の、夏には夏のお野菜を… ♪

 

↑ ナスとキュウリの和え物と、あとキャベツの何だっけ…?

 

 

毎日とにかくたくさんの野菜を調理しようと 献立に頭を悩ませています。

結局、組み合わせや味付けを色々変えてレパートリーを増やしているようで

いつも同じものを作ってるような錯覚に陥ったりして、苦しんでいます。

 

 

夕方になってもまだ献立が決まらない時は、かなり焦りますが

開き直ってテキトーに作り出すと何とかなったりする時も。

 

 

ところで、夏野菜の代表とも言えるキュウリは毎週3本ずつ購入していて

すっかりハマっています。和洋中何でも使えるので、重宝しています。。。