賄いイタリアン雑炊

 

前日に厚揚げの煮物をイタリアン風にしたものを、お昼に活用 !

 

↑ 翌日こうして雑炊にして食べました ♪

 

 

以前から、一度トマト鍋みたいな感じで煮物を作りたいと思っていたのですが

夫に拒否られていました。(トマトの暖かい系のおかずは好きなくせに!)

でも作るの私だし、文句があったら自分で作れというスタンスなので(笑)

勝手に調理したところ、大変気に入られまして・・・

 

 

その残りをまた晩に食べられると期待をしながら帰宅した夫でしたが

こうしてバッサリ見事に裏切ってしまったのでした。

美味しいものは早い者勝ち。これが我が家のルールですから。。。

 

 

 

 

和え物

 

この時期何かと傷みやすいので、調理には気を遣います。。。

 

↑ 和え物の残りですが、普段よりだいぶ少なめかな…。

 

 

うちは超薄味なので、水気をしっかり切って合えるとか、お酢を効かせるとか

そんな感じで対応しています。

 

 

衛生面はもちろん、栄養・賞味期限・見た目・美味しさ・バランスなどを

考えるとキリがないので、最近はもう自分が食べたいものを作ったりして

開き直るようになりました。。。

 

 

 

 

賄い煮込み麺

 

家でのマイランチは、毎度超テキトーでございまして・・・

 

↑ 前日の豚煮込みの残りに 茹でた半田麺を入れただけ。

 

 

ついでに1個だけ余ってたプチトマトも一緒に煮込み、器に入れた後は

黄身でも乗っけたら 絵的に写真撮ってもいいかな?となんて思っていたら

このザマです。黄身を落とすのではなく、置けば良かった。乱暴な私〜。

 

 

自分しか食べないとなると、ネギもわざわざ切らないし見た目も拘らない。

「美味しけれりゃいいのよ〜」と楽観的になれるのでした。

あ、お昼はもちろんこれだけではなくて、事前にあれこれ食べております。。。

 

 

 

 

アンバナナトースト

 

お菓子作りで余った(余らせた?)餡子はですね・・・

 

↑ 朝のトーストに塗ったりして食べています。

 

 

それはいいけど、無くなる瞬間の寂しさったらありません。(笑)

今回は餡子が少なかったので、バナナも載っけてボリューミーにしました。

きな粉はもちろん、下にはシナモンパウダーも振りかけています。

 

 

おしゃれな朝食も作ってみたいけど、朝はまだまだ頭がボーッとしていて

それどころじゃありません。歳取っても 低血圧って治らないんですねぇ。。。

 

 

 

 

カレーうどん

 

もう十数年振りでしょうか、市販のルーでカレーライスを作ったのは…。

 

↑ 最後 残ったカレーが多過ぎて、カレーうどんがコッテリめになってしまった…!

 

 

でもその分、贅沢な味わいでした。ルーはグリーンコープさんの数ある商品の中から

選んだものなので 美味しかったのですが、いつもカレー粉やスパイスをたくさん使って

インドカレーやキーマカレーなどを作っているせいか、胃もたれがしました。

 

 

食べに行くのもタイカレーやベトナムなどのサラサラ系が多いし、スリランカやインドの

カレーも見た目よりずっと軽いし。ルーは手軽で美味しいけれど、もう無理かもしれない。

あと半分残っているので、誰かにあげるか、薄めて使うかします。

 

 

久し振りだし「美味しい!」とたくさん食べた夫も、多少胃に負担が掛かったようで

十数年のブランクは大きかったな…  と痛感しているところです。。。