夏野菜を食べよう

 

春には春の、夏には夏のお野菜を… ♪

 

↑ ナスとキュウリの和え物と、あとキャベツの何だっけ…?

 

 

毎日とにかくたくさんの野菜を調理しようと 献立に頭を悩ませています。

結局、組み合わせや味付けを色々変えてレパートリーを増やしているようで

いつも同じものを作ってるような錯覚に陥ったりして、苦しんでいます。

 

 

夕方になってもまだ献立が決まらない時は、かなり焦りますが

開き直ってテキトーに作り出すと何とかなったりする時も。

 

 

ところで、夏野菜の代表とも言えるキュウリは毎週3本ずつ購入していて

すっかりハマっています。和洋中何でも使えるので、重宝しています。。。

 

 

 

 

豆ごはん

 

元々さほど好きでもなく、むしろ子供の頃は大嫌いだったので…

 

↑ 豆ごはんを自分で炊く日が来るなんて、思いもしませんでした。

 

 

グリーンコープさんで、何が来るかわからない産直野菜(5種)を注文した内の

一つに実エンドウが入っていたので、思い切って作ってみました。

母達が作る豆ごはんと違って、どうしたら豆の色を損なわずに出来るものかと

少し調べた上で、豆だけ事前に炊いて、その煮汁でご飯を炊き(昆布もプラス)

そこへ豆を混ぜると綺麗な緑色が保てました。豆臭さもなく 上品な仕上がりに ♪

 

 

味付けはシンプルにお塩だけにしましたが、人生で最初に作った豆ごはんは

今まで食べた中で一番美味しかったです。

最初で最後になるはずだったけど、次回も大いにあり!の展開となりました。。。

 

 

 

 

美噌汁最中

 

恩師に贈り物をしたら、このようなお返しが来ました。。。

 

↑ 可愛いし、手抜き出来るし、ありがたいっ!

 

↑ ご丁寧にお礼状まで添えて下さいました。

 

 

彼女の美しい手から綴られる文字に憧れたのは、二十数年も前のこと。

今も変わらぬ美文字を拝見する度に、相変わらず見とれてしまう。

 

 

そして、こういう気の利いた贈り物が出来る人にもなりたい。

いつまで経っても、先生には追いつけそうにありません。。。

 

 

 

 

 

 

こんぶジェンヌ

 

お味噌汁をちょっとでも手軽に作ろうかと思いまして…

 

↑ こんぶジェンヌを使ってみたら、あーら便利 ♪(笑)

 

↑ 使い方イロイロ ♪ さすが万能食材です。

 

↑ こうしていつも寝る前に漬け込みます。(朝は忘れる、絶対忘れる)

 

 

お味噌汁はいつも、昆布と鰹節でだしを取っていました。

最初は煮干しで取っていましたが、猫がくれくれとうるさいのであっさり変更。

で、何も考えずに昆布も鰹節もだしを取った後は捨てていたんですが

それこそもったいない!と気付いたのが昨年辺りの話でして(遅っ!)

ちょうどこのこんぶジェンヌにも出会い、使ってみたのでした。

 

 

昆布って、だしを取った後も干せばまた復活してだしが取れるとか…!

でもそれは面倒だし、切って食べればそのまま栄養になるのでそれでいいかなと。

そして、こんぶジェンヌなら最初から細〜く切ってあるので切る手間も省けるし。

という事で、水に一晩浸けたものを丸ごとお鍋に入れ、そのままお味噌汁を

作っています。いつの間にか、鰹節は入れなくなっちゃいましたが

その分他の料理にしてちゃんと摂取しています。

 

 

元々料理嫌いなので、ちょっとでも手抜きしたくて、日々「便利なもの・

時短になるものないかな〜?」と目を光らせているのでした。。。

 

 

 

 

 

 

ジャムの日

 

初めて知りましたが、今日はジャムの日だそうです。。。

 

↑ なので、ジャムの写真を。

 

↑ ついでに、蜂蜜と蜂の巣も ♪

 

 

全部 以前母が送ってくれた物ですが、ストロベリー蜂蜜以外は

もうとっくに食べ切ってしまいました。

 

 

蜂蜜は朝食のパンに塗ったり、料理に使ったりととにかくよく使います。

マーマレードもお肉との相性が良いので、煮込みやソテーにも使いますが

イチゴジャムはずっと「パンナコッタを作る時まで置いておこう」と思い

今に至ります。気付けば賞味期限は、あとひと月と迫ってる。

 

 

使い忘れないよう、目に付く所に出しておきましょう。。。