プチハッピー

 

健康の為、なるべく納豆を食べるようにしています。

 

↑ うずら卵を割ったら、黄身が2個出てきてラッキー♪

 

 

大阪人なので 元々は納豆嫌いでしたが、梅干しと卵を入れることにより

ある時から何とか食べられるようになりました。

 

 

今は小さいカップがちょうど良いし、栄養価も高いということで うずら卵を

採用(?)しているのですが、ちょうど「今日はもう1個割ろうかな?」と

思った瞬間だったので、手間が省けました。

 

 

納豆には すりゴマとオリーブオイルも少し入れます。

今ではもう食べ物の好き嫌いはほぼありませんが、納豆を食べられるように

なったのは本当に良かったと思っています。。。

 

 

 

 

柿ジャム

 

もらった柿が少し柔らかくなっていました。いつもならそのまま食べるのですが…

 

↑ 大きい柿が3個もあったので、今回はジャムにしてみました ♪

 

↑ これが結構イケるんですよ!

 

 

オリゴ糖とレモン汁を入れて煮詰めただけですが、マンゴーチックな味と

食感で とても美味しく出来上がりました。

柿のジャム、超オススメです。。。

 

 

 

 

スモークオイルサーディン

 

最近あまり買わなくなったオイルサーディン缶でしたが…

 

↑ カルディさんで燻製バージョンを見つけたので、買ってみました。

 

↑ どうやって食べようかな〜? と考えて…

 

 

アルミホイルの上に 茹でてカットしたアスパラと一緒に置いて、パン粉をかけて

オーブントースターで焼いてレモンをかけて食べました。

アルミで包むように蓋をすれば良かったのに、うっかりそのまま焼いてしまい

サーディンが爆発して、後でオーブントースター内の掃除が大変でした〜。

 

 

  

 

 

 

 

ひまわり畑でお食事タイム

 

せっかくなので 「ひまわりを見ながらお昼御飯にしよう!」ということになり…

 

↑ ベンチに座り、せらバーガーやソフトクリームを頂きました。

 

 

写真はイマイチだけど、この2つ めっちゃレベルが高くてびっくりでした。

価格は 680円と350円でした。

 

 

ハンバーガーは正直高いと思ったんですが、高原価格だと思えばこんなものかなと。

豚肉がミルフィーユ仕立てになっているし、レタスやトマトなど野菜もたっぷりで

ソースがまた美味しい!

 

 

ソフトクリームは 宮崎マンゴーとバニラで、絶妙な甘みでこれまた絶品!

期待していなかった分(ごめんなさ〜い!)、余計に美味しく感じたのでした。。。

 

 

 

 

パンもどき

 

パンを焼くなんて面倒な事は出来ないわ〜!と常日頃から思っているので…

 

↑ 取り敢えず、一番ネックになってる発酵を省いたレシピを試してみたり…

 

↑ パサつき防止にと、フライパンであんぱんを焼いたりしてみました。

 

 

上のは、スコーンみたいな感じ。

下のは、お焼きみたいな感じ。

どちらもそれなりに美味しかったけれど、とてもじゃないけどパンとは言えない。

 

 

やはり強力粉使って捏ねたり、発酵させたり、相当な手間暇が必要なようです。

今更パン焼き機を買う気もないし… もうこれは…

 

 

潔く諦めよう! そして祈ろう!

美味しいパン屋さんが近所に出来ますように!!!