食を整える

 

ある時にはあるのよねー、ない時にはないのに。というのは残り物のお話。

 

↑ 少量過ぎて、タッパーよりお皿に入れた方が合理的なくらい。

 

↑ さすがに全部は無理だけど、しっかり食べて栄養摂ってます!

 

 

お肉もお魚も野菜も乳製品も発酵食品も、ありとあらゆる物が入っています。

食材と調味料の組み合わせで 色んな物が作れるのだということを

本当に今更ながら知り、実践しています。

 

 

ただ、「これすごく美味しい!」と思っても また同じような食材で

違うものを作るので、こうして写真を見ても「どんな味付けにしたっけ?」

と忘れていたりします。そして、どんどん新しいものを作りたくなる。

もっと早くに料理にハマりたかった、ハマれば良かった。。。

 

 

 

 

たまにはよし

 

晩に外食する事が少ないので、悩んだ挙句 星乃珈琲へ初来店することにしてみました。

 

↑ 春のおすすめ、パスタ&パンケーキプレート。完全にパンケーキ目当てです。

 

↑ そして、今日のお昼は何もなかったので これとサラダ。

 

↑ やっぱり物足りなくて、おやつにバナナケーキを焼きました。

 

 

完熟バナナと生クリームを使って焼いたので、リッチなお味でした。

美味し過ぎて、大量に食べてしまいました。

昨夜からちょっと食生活が乱れているけど、たまにはいいよね…

 

 

今晩はシシャモでも焼いて食べよっと。。。

 

 

 

 

 

らっきょう漬け

 

お友達かららっきょう漬けは簡単だと聞き、初チャレンジすることに…!

 

↑ らっきょう酢を買いに行ったら、こんな便利な物を見つけてしまい…

 

↑ 洗って熱湯消毒したらっきょうを、袋にインして漬け込み完了!

 

 

買い物帰りに「容器買いに行かなきゃ」と思っていたのに、手間が省けました。

いずれは瓶などに移し替えるつもりだけど、取り敢えずはこれでOKです。

 

 

冷蔵庫の野菜室に入れたので、開け閉めする度にいい感じで混ざるでしょう。

らっきょうは体にも良いし、今年の夏はこれで乗り切れたらなぁ…と。

 

 

 

オタフクと言えば色んなタイプの便利酢はもちろん、なんてったって

お好み焼きソースが有名なんですよね。。。

 

 

 

 

冷製スープ

 

お中元でもらったスープの賞味期限が切れる寸前だったので…

 

↑ 慌てて飲みました。一見、人参のような色をしていますが…

 

↑ これはトマトの冷製スープです。

 

 

真夏以外は 温かいスープを飲みたい方なので、敢えて冷やさずに

頂きましたが、お店で出てくるくらい美味しかったです。

 

 

いつもうちで作るトマトスープは、以前テレビで見たレシピを採用していて

トマト丸ごと1個に十文字の切り込みを入れ、その間に柚子胡椒とニンニクを入れ

岩塩を振って、オリーブオイルをかけたら ラップをして電子レンジで加熱を

するだけの超簡単なものです。(一人分ずつ作れて便利だけど 爆発に要注意です)

 

 

補足:私はスープ碗にトマトを入れ、ラップではなく耐熱の蓋をのせています。

ニンニクは最初は細かく刻んでいたけど、今はお手軽なチューブを使用。

 

 

トマトは抗酸化作用が強いし、オリーブオイルと一緒に摂るととても良いので

糖度が高い、つまり甘いトマトが手に入ったら、よくこのスープを作ります。

トマト本来の美味しさを味わえるので、ホントにお勧めなんですよ〜。

 

 

 

 

お楽しみランチ♪

 

毎日 お昼御飯の時間が待ち遠しくて仕方ありません。。。

 

↑ ただの残り物ですが、最近は「作り置きおかず」みたいに言われてますよね。

 

↑ 市販品も入れつつ、自分好みに味付けされたものを好きなだけ…

 

 

こうしてお昼の楽しみの為に、一生懸命晩御飯を作るようになったのでした。

もう毎日 色んなレシピがグルグルと頭の中を駆け巡っております。。。