おからチョコパン

 

オートミール同様、おからパウダーをしっかり買い込み・・・

 

↑ チョコクリームとココアを混ぜ込んだパンを焼いてみました ♪

 

 

夏場の朝御飯は昔の名残もあり、ご飯よりパンの方が食が進むんですよね。

オートミールメインだと甘めのものは余り焼かないのですが、おからだと

こうしてちょっとしたお菓子感覚で作ったりもします。

 

 

1個は夫が会社で食べると言うので、おやつに持たせました。

甘さ控えめですが、ヘルシーで美味しいし、結構お腹にもくるんですよ〜。

 

 

 

 

オートミールのヨーグルトケーキ

 

さすがにこれは無理なんじゃないの〜?と思いつつ…

 

↑ 粉砕せずにオートミールでヨーグルトケーキを作ってみたけど、全然OKでした ♪

 

↑ 最近気に入ってるアーモンドミルクヨーグルトで作ったみたのですが…

 

 

今週買いに行ったら、もう売ってませんでした。(涙)

中身少ないように見えるけど、美味しかったのでリピしてたのに〜。

でもやっぱり中身少ないよね〜。(↑写真の通り)

 

 

ヨーグルトはもちろんしっかり水切りして作ったので、仕上がりとしては

本当にチーズケーキっぽくて、とっても美味しかっただけに残念。

次は、豆乳ヨーグルトか大豆ヨーグルトで作るしかないのかなぁ。。。

 

 

 

 

甘味料イロイロ

 

やめられないなら、減らせばいいのでしょうが・・・

 

↑ ここまで増えた我が家の甘味料。(笑)

 

 

いや、笑い事ではありません。

私の中では お砂糖って避けたい食品ナンバーワンなのですが、現実的には

かなり難しいんですよね。もちろん、料理には僅かしか使わないように

心掛けているし、実際普通のレシピや人様の家庭よりもかなり少ないと思う。

 

 

菓子類もアイスクリーム以外は市販品をほぼ買わなくなって、甘い物が

欲しければ「自分で作る!」と決めました。

でもあれこれ頂き物も多いし、元々好きだし、完全に避ける事は厳しい。

 

 

ということで、色んな甘味料を使い分け、只今絶賛大実験中!

…って感じでしょうか。最近、めっきり実験が好きになったようです。

 

 

取り敢えず、今ある甘味料を全て使い切る頃には「甘い物激減!」と

なっていることでしょう。殆どの糖類がもうこれっきりとなるはず。。。

 

 

 

 

おからアンパン

 

オートミールブームが続いていますが、おからの存在も忘れちゃいけない!

 

↑ プレーンなおからパンがとっても美味しかったので、今回はこれ!

 

↑ アンパンにしてみましたが、やっぱり合う!

 

 

ノンオイルなので 見た目パサついていて、若干お饅頭感が無きにしも非ず

ですが、私としてはかなり気に入っています。

小さいけれど2個で結構お腹いっぱいになるし、冷凍してもOKでした。

あとはまた材料や焼き時間を調整して、より改良を重ねます。

 

 

よしよし、これでもうアンパンも買わずに済みそうだ・・・

などと思いを巡らせつつ、頬張るのでした。。。

 

 

 

 

iHerb6

 

すっかり当たり前になった、iHerbでのお買い物。

 

↑ いつもの感じです。今回新たな購入品は、一番右側のデーツ。

 

 

「甘過ぎず美味しい」のが好みですが、デーツは「とても甘いけど美味しい」

って感じでしょうか。嫌な甘さではないんですよね。

あとは、なんやかんやと栄養価が高いことでも知られていますが

私が今特に重要視してる鉄・亜鉛・マグネシウムがこれで摂れるのなら

こんな嬉しいことはないなと思いまして。

 

 

もっと色々新しいものも開拓していきたいけど、これ以上になると関税が

掛かるので、今回は取り敢えずこれだけにしました。。。