オートミールどら焼き

 

オートミールで「食パン以上 パンケーキ未満」の生地を焼いてみました。

 

↑ 「で、これは何なんだ!?」って感じですが、見た目はめっちゃ綺麗!

 

↑ あんこを乗っけて食べたら これがまた美味しかったので…

 

↑ 後日サイズダウンして、どら焼きにしてみました ♪

 

↑ あんこはバター入りのこちらを使いました。

 

 

有機の小倉あんとグラスフェッドバターの最強コンビ!

これを付けて、何かしら食べたかったんです。

 

 

ただ、今は週一ペースでしか食パンを食べていないので、なかなかこれを

使うことが出来ないのです。普通にお菓子作りに使うのも勿体無いレベルの

品物なので、こうしてそのものを堪能出来るどら焼き(もどきですが)を

作った次第です。根性ですね〜。(笑)

 

 

ところで、突然ですが・・・

楽天ルーム 始めました→ 

 

ほぼ自分用。買った物をメインに、そのうち買いたい物も増えていくことでしょう。。。

 

 

 

 

その後の多肉達

 

あれから順調に育っておりまして。。。

 

↑ それぞれの特性が見えてきました。

 

↑ 上に伸びるコばかりではないんですよね。

 

↑ ここでは窮屈そうなので、赤い斑入りのコは独立させます。。。

 

 

 

 

尾道野良猫(おのみちのよいねこ)

 

一応尾道は「猫の街」と呼ばれておりまして・・・

 

↑ 野良でも居場所があったりします。毛布まで掛けてもらって、愛を感じますよね。

 

↑ 軒下の餌場にも、ちょっとした工夫がされていたりする。

 

 

でもこれも、個人の方々が近隣に気を遣い、それなりに管理されているからであり

市は猫によってそれなりに恩恵を受けている割には 特に何もしていないような…

 

 

他県から来られた観光客がそのような事をツイートされてるのを見たこともあるし

隣りの市にお住いの方にもそのような指摘をされたこともあります。

 

 

誰もが皆猫好き、動物好きとは限らないのは承知していますが、「猫の街」を

謳うのであれば、もう少し何かしら活動してもらいたいものです。。。

 

 

 

 

iHerb5

 

ちょっと急ぎのものがあり、短めスパンで注文しました。

 

↑ アルガンオイルを母用にと思って頼んだのですが・・・

 

 

タイミングが悪く当分渡せなくなり、自分用にもう1個買っていた分を

只今お試し中です。使いやすくて、なかなか良さそう ♪

 

 

あとはお菓子作りにしょっちゅう使ってるアーモンドプードルや

まだ在庫があるのに「発酵カカオ?」と気になり買ってみた物や

人気のアップルサイダービネガーなどなど。

 

 

でも残念な事に、梱包を開けるとココナッツオイルが少し漏れていました!

そんな溶けているようには見えなかったのですが、触ると全商品とも

油っぽくなっていたので、仕方なくというか 思い切って洗剤で洗いました。

 

 

もう少し暑い時期だったらもっと溶けて大惨事になっていたでしょうから

運が良かったと思っています。油の中でもココナッツオイルだったら

ハンドクリームのように使用出来るので、まだ許せる方ですし。

 

 

iHerbは余計な包装をしないのが良い所でもありますが、液体のものは

もうちょっと気を遣ってくれたらいいのになぁ…

と、以前からの思いがより一層強くなりました。。。

 

 

 

 

鯨羊羹と薄皮饅頭

 

有り難いことに、あれこれお菓子を頂く事が多い。

 

↑ 久し振りの「鯨羊羹」。初めて見た時は衝撃でしたが…

 

↑ 目を瞑って食べたら、ちょっと桜餅に似てると私は思ってる。

 

↑ 一緒にもらった柏屋さんの薄皮饅頭宇治抹茶も美味しかったです。

 

 

先日の松風といい、こちらの皮もまた超薄〜い!

包装袋にピロン♪と付くほどでした。。。(笑)