カフェ ブランシェ

 

色んな都合で、二年振りに予約を取っていざランチへ♪

 

↑ 店内は以前と変わりなく、様々な雑貨に囲まれていました。

 

↑ サラダとスープ。とても美味しいけど、これらがなくてもOKなくらい…

 

↑ プレートの上は、てんこ盛り。大袈裟ではなく、全部超美味しい!!!

 

↑ もちろん、食べたらとっとと帰りますよ〜。と言うのも…

 

 

近くで扇風機がガンガン回っていて、寒かったんですよね。

感染対策なのでしょうが、あれじゃぁ普通に風邪引くよ?って感じでした。

 

 

味はもちろん、栄養的にもお値段的にも申し分ないランチメニューでは

ありますが、いつも思う事がありまして… それは…

 

 

店主さんの愛想の悪さ、ハンパない!(男性の方が全部お一人でされてます)

電話予約時も、来店からお会計の時まで、声は小さいし、何かと否定的だし

「私、あなたに何かしましたか!?」と聞きたくなるレベルです。

 

 

その点 夫は 断然美味しさの方が優っているようで、いつも辛口な人なのに

「(あの対応でやっていけるとは)素晴らしい!」と評価しています。

 

 

このランチ、どのおかずも頑張って作れないことはないのでしょうが

品数とコスパを考えると、次回もありかもしれません。が!

味を思い出しては感動し、接客を思い出しては嫌な気分になるので

もう私が予約の電話をする事はないです。

 

 

せっかくの美味しいお料理、どれだけ心を込めて作られたかわかる分

もったいないです。この事に、いつか気付いてくださいますように。。。

 

 

 

 

 

 

あなたを思い出す

 

去年から、GWに愛猫ショコラちゃんのお墓参りに行くようになりました。

 

↑ この藤が、あのコを連想させてくれるようで・・・

 

↑ 小さくて、イメージカラーがピンクで・・・

 

 

風にさらわれて行ったような、ずっとそんな気がしているから。。。

 

 

 

 

静と動

 

今年は思ったより早めに咲き始めていたみたいです。。。

 

↑ 木陰で薄っすら光を浴びた 薄いピンク色の牡丹。

 

↑ 対照的に、眩いばかりに照らされた濃いピンクの牡丹。

 

 

同じ日、同じ場所とは思えない、同系色の牡丹でした。。。

 

 

 

 

食堂あおり

 

瀬戸田の耕三寺へ行く前に、立ち寄った食堂をご紹介します。

 

↑ 食堂あおりさん。お昼前でしたが、もう既に何組かお待ちでした。

 

↑ あおり天丼をご飯半分にして頂きました。

 

↑ お目当のあおりご飯は、予約で完売したとの事。取り敢えず、食べ方だけチェック。

 

 

あおり天丼は色んな部位が入っていて、味も食感も絶妙でした。

もう一品野菜があればな〜って思いましたが、その分お客の回転が良くて待ち時間が

少なくて済むので、それはそれで恩恵があると納得。

 

 

お店のご主人の対応も非常に良くて、続々と来るお客さん達にも笑顔で接していて

「今日はあと天丼が2つしか出来ないんですが…」と説明されていました。

まだお昼過ぎなのに もう品切れ!? と驚きましたが、その日釣れたアオリイカを

出されているわけですから、数に限度があるのも当然ですよね。

 

 

私は何の予備知識もなくただ連れられて行っただけでしたが、美味しい天丼に

ありつけて満足でした。また瀬戸田に行く事があれば、食べに行きたいです。

 

 

 

 

 

 

多肉の寄せ植え

 

やっとやっと、今までの「寄せ植えもどき」ではなく・・・

 

↑ ドーン!とガッツリ多肉達を植えてみました ♪

 

↑ バランスを取りながらギッシリと… を心掛けてみたらこうなりました。

 

↑ なかなかいいかも〜♪ と自画自賛中ですが・・・

 

 

なにぶん素人なもので、実のところ良し悪しがよくわかりません。

「片面構成になったな〜」とか「もっと高低差付けたかったな〜」とか

思いつつ、それもどうなんだろう?と、次々に疑問がわいておりますが

今は素直に「可愛い多肉に出会えて、イイ感じのプランターを見つけられて

こうして何とか無事に寄せ植え出来て良かったー!」と喜んでいます。

 

 

実は一度うっかり床に置き、猫達に1つポロンと落とされ焦りましたが

すぐに気付いたのでリカバリー出来ました。

今後も気を付けつつ、成長促進に力を入れていきます。

伸びたり広がったり変色したり… どうなるのか本当に楽しみで仕方ないです。

いつも枯らしてばかりだったけれど、今回はちょっと自信があります。

あわよくば「増やしたい」と本気で思っている図々しい自分がいます。。。