柿ジャム再び

 

今期気に入って毎週買っていた種なし柿ですが、ラストはイマイチでした。

 

↑ 熟れ熟れの3個をジャムにしてみたのですが…

 

↑ そのまま食べようと思って残した3個も熟れ熟れでした。

 

 

結局、2回もジャムおばさんとして頑張ることに。(笑)

はい、もちろん激ウマです。じゃないと、こんな面倒な作業は出来ません。

 

 

今回は白めの甜菜糖を使ったのに、色が鮮やかにならずそこだけが残念です。

実際はもうちょっとオレンジっぽいんですけどね。

 

 

前回夫に「美味しいよ〜」と勧めてみましたが「好んで柿を食べない」

「そもそもジャム自体がさほど好きではない」という理由から拒否られましたが

今回は違いました。最初こそ気乗りしていない様子でしたが、食べると一転

市販のママレードやオレンジのジャムより断然美味しいと言い出しました。

 

 

なので、これからはジャムも手作りしていきたいと思っています。。。

 

 

 

 

お耳が…

 

このソファに2匹で座ることは、以前は余りなかったのですが…

 

↑ 漸く並んで大人しく(?)座るようになって来ました。

 

↑ もうちょっとくっついてくれると撮りやすいんですけど〜。

 

 

それよりお耳がなんでこんな風になっているのかと申しますと…

 

 

周囲でルンバがお掃除していたからなのでした。

作動音や衝撃音に反応しております。。。(笑)

 

 

 

 

初たねや

 

先日、夫が系列会社の人に和菓子をもらって来ました。

 

↑ これ、私の取り分です。(笑)

 

 

ちょうどこれの倍入っていて、「奥様とどうぞ」とくださったそうです。

私にまで気を遣われて、有難いやら申し訳ないやら…

でもしっかり全部頂きましたよ!

 

 

たねやさんは有名だけど、実は食べた事がありませんでした。

(クラブハリエのバームクーヘンならあるんですが)

なので「どれどれ…」って感じで毎日1つずつ味わいましたが

思ったよりずっと美味しくて、すかさずネットで店舗を探しました。

 

 

でもやはりなく…(だから今まで食べられなかったわけだ)

でもまぁネットで買えるし…(いい時代だ)

 

 

という事で、好きな和菓子屋ベスト5に間違いなく入った

たねやさんのお話でした。。。

 

 

 

 

 

紅葉未満

 

本当に薄っすらと、季節は変わっていく。。。

 

↑ 紅葉の始まり。少しずつ、淡い秋が深まっていく。。。

 

 

 

 

アジアンカフェ・亀山小屋

 

薔薇公園の帰りに、島の南側までご飯を食べに行って来ました。

 

↑ 車を停めてから、数分山道を登って行くとこちらに行き着きます。

 

↑ 店内は至ってシンプル。さて何を注文しようか…

 

↑ 久々に一緒に外食をした夫は、こちらの魯肉飯セットに。

 

↑ 私は鶏肉のフォー。鶏肉たっぷり、あっさり風味。

 

↑ 食後はコーヒーとミックス豆花 ♪

 

 

どれも優しいお味でした。

アジアンテイストのお料理は、大抵本場の人が作るお店でしか食べた事が

ないので、比べたらいけませんが…

なんかベトナム料理が恋しくなりました。もちろん、台湾料理も。

 

 

こればかりは家で作ろうとは思いませんが(調味料から揃えないといけないし)

また何かなんちゃって◯◯料理でも作ってみようかなぁ。。。

 

 

 

亀山小屋 お店のHPはこちら→ https://kameyama-coya.com/