ヴェリタスブロイ

 

夏にピッタリ!美味しい飲み物のご紹介です。ビールからアルコールを抜いて、しかも無添加。

 

↑ そしてビタミンやミネラルまで摂れるというから、むしろ飲んだ方が良い!?

 

 

お酒をやめた人も、やめたい人も、ビールが飲めない人も、妊婦さんも

これなら全然OKです。暑くなるこれからの季節に重宝しそうです。。。

 

 

1本当たり103円(税込) ヴェリタスブロイ ピュア&フリー 330ml×24缶 完全無添加のノンアルコールビール 1ケース 送料無料 ピュアアンドフリー ノンアル ビールテイスト 長S

価格:2,480円
(2021/5/28 17:22時点)
感想(56件)


 

 

薬膳スープ

 

数ヶ月前から、薬膳チックなスープを月に2度くらい作っています。

 

↑ 骨付き鶏肉、野菜、棗、枸杞などを ベジブロスで煮込みます。

 

↑ 愛用の圧力鍋で煮込み、翌日はスープを追い足しします。

 

 

とにかくたくさんの野菜が入っているので、とても美味しいです。

中華風というよりは、和風な感じの仕上がりになるので、幾らでも

食べられる。(ような気がする・笑)

 

 

難点を言えば、骨付き肉なので大きな骨はもちろんたまに小骨も

分離しており、それを飲み込まないよう注意しないといけません。

ちょっと危険なスープではありますが、体も温まるし、いかにも

健康に良さそうなので、まだまだ続けて作っていくつもりです。。。

 

 

 

 

ノンカフェイン&カフェインレス

 

お昼のひと時 おやつと一緒に飲むものは、以前ご紹介したこちらが気に入り…

 

↑ 大入袋を買っていましたが、これも飲み切りまして…

 

↑ カフェインレスコーヒーを飲んでみたところ、思ったより美味しくて…

 

↑ 他のメーカーのものを買って飲み比べています。(8g 5パック入り)

 

 

私は少ない量で十分なので、上の7g8パック入りがコスパも良く

これに落ち着きそうです。緑茶も飲むし、そうなるとカフェイン摂取量が

どうしても増えてしまうので、コーヒーで相殺しようという魂胆です。

 

 

粉やらインスタントやらも考えましたが、ドリップタイプはお手軽で

一度使うとやめられなくなりました。

 

 

コーヒーをよく飲む夫にも「2時以降はカフェインレスを飲んでみて」と

勧めたところ、寝つきが良くなったとか。

就寝時間によって、カフェインを摂るタイムリミットは異なりますが

眠りが浅い人にはかなり有効なのではないでしょうか。。。

 

 

 

 

お持ち帰り弁当

 

気軽に外食もままならなくなってきた梅雨入り前のある日のこと。。。

 

↑ あのお店も今ならお弁当あるんじゃない?と思って調べてみたところ…

 

↑ ありましたよ!スペシャルなお弁当が!(野外・膝の上・笑)

 

 

またもご無沙汰している 四つ葉カフェさんのお弁当は、美味しいのはもちろん

そのボリュームに驚かされました。持っただけで「重っ!」って感じ。

お店のメニュー(菜っぱプレート)と同じくらいの量が入ってる気がしました。

男性でちょうど良いんじゃないかなぁ…。

 

 

最初のうちは品目数を数えながら食べていましたが、あれこれお箸を突いてる間に

わからなくなりました。でももちろん、30品目は超えています。さすがです!

 

 

今は以前ほど食品の品目数を気にせず料理をするようになりましたが

それでもあれこれ食べるとそれなりにバランスが取れるでしょうから

こういうお弁当は非常にありがたいです。

 

 

コロナ禍で不便を強いられる事も多いけど、今だからこそ 人気店のお弁当が

楽しめるんですよね。「あったらいいな」が形になるっていいな。。。

 

 

↑ お弁当は前日までの予約制です

 

 

受け渡し日や休日などはその都度 Facebook や Instagramでご確認下さい

お弁当は それぞれのメッセージからも申し込めますよ♪

 

 

 

 

難しい状況

 

ここ尾道も、広島市や福山市との往来が出来ない状況になってきました。

 

↑ コロナ禍になってから、アオババさんで一切食事をしていません。

 

↑ 夫は毎回こればかり頼んでいて、店員さんにも覚えられていたくらいだったのに…

 

 

感染リスクが高いのは 飲食店だけに限ったことではないけれど、完璧に感染対策が

出来ているお店なんてそんなにない気がします。ある程度の広さがないと成立しないし。

 

 

お弁当などのテイクアウトにシフトされてるお店もありますが、食べる場所に困ります。

車内で食べるとしても、車を停車する場所を探さないといけません。

その容器を捨てる所もなく、結局はいつも持ち帰って家で捨てることになります。

テイクアウトも便利なようで 後々が大変な事も多いので、私はお店で食べたい派です。

 

 

いつでも行けると思っていた場所にも行けなくなって、それでも自分の辛さなんて

お店を経営されてる方々に比べたら全然どうでもいいレベルです。

コロナが終わるまで頑張ってもらって、その後はお客がしっかり通う…

そんな風になれればいいけれど。。。

 

 

 

豊富なメニューはこちら → ベトナム料理店 アオババ福山